2011年02月15日
続々・シーバス 神戸港湾奥
今朝も懲りずに朝練行ってきました!!

にほんブログ村
昨日の雪で六甲山地は真っ白です。

釣行先は昨日と同じ神戸港の今最も熱いポイントです。
河川からの流れ込みは水温も下がってそうやしとりあえず湾奥の奥の奥へ。
このパターンがはまり始めてもう1週間ぐらい!?
さすがにもうスレまくってんやろなー。
でも鳥さんは今日も捕食スイッチ常時ON状態。
そうこうしてるうちに隣りのルアーマンが元気なシーバスをバシャバシャさせてました。
まだいける!!
そう確信して今日は最初からIP-26でキャスティング開始。
ベイトにはあたるもののシーバスのバイトにはなかなか至らず。
泉さんのブログにも書いてあったけどIPよりもパワーブレードのレアメタルの方がいいらしい。
でもルアーBOXの中には残念ながら入ってないし…。
ひたすらIPでボトムからのリフト&フォールで攻めてたら1時間ほどしてようやくヒット!!

56cmぐらいかな。
無事ランディングさせることできて一安心でした。。
2匹ほどベイトを口から吐き出しました。
その後も2本目狙うもヒットには至らず。
周囲も昨日までのような爆釣モードではなくそろそろこのパターンも終盤かな。
また次の必勝パターンを見つけなければ…。

にほんブログ村
昨日の雪で六甲山地は真っ白です。
釣行先は昨日と同じ神戸港の今最も熱いポイントです。
河川からの流れ込みは水温も下がってそうやしとりあえず湾奥の奥の奥へ。
このパターンがはまり始めてもう1週間ぐらい!?
さすがにもうスレまくってんやろなー。
でも鳥さんは今日も捕食スイッチ常時ON状態。
そうこうしてるうちに隣りのルアーマンが元気なシーバスをバシャバシャさせてました。
まだいける!!
そう確信して今日は最初からIP-26でキャスティング開始。
ベイトにはあたるもののシーバスのバイトにはなかなか至らず。
泉さんのブログにも書いてあったけどIPよりもパワーブレードのレアメタルの方がいいらしい。
でもルアーBOXの中には残念ながら入ってないし…。
ひたすらIPでボトムからのリフト&フォールで攻めてたら1時間ほどしてようやくヒット!!
56cmぐらいかな。
無事ランディングさせることできて一安心でした。。
2匹ほどベイトを口から吐き出しました。
その後も2本目狙うもヒットには至らず。
周囲も昨日までのような爆釣モードではなくそろそろこのパターンも終盤かな。
また次の必勝パターンを見つけなければ…。