ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月14日

武庫川でデイシーバス&ツバス

今日で長期休暇も最終日。
特に釣行する予定はなかったけど夕方に2時間ほど時間が取れたので行ってきました。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

武庫川のいつものポイントに到着すると川の方から鳥の鳴き声が。
堤防から覗き込んでみるといつも朝練で見る海鳥が水面に突き刺してました!

アルカリシャッドのスイムチェックしようと思ってたけど急遽方針変更。
バイブレーションでの遠投にチェンジ。

テトラから鳥山へ向けてフルキャストすると、、


こんなんや、


こんなんとか、


こんなんが連発でした。

やがて鳥山の離岸とともにアタリもなくなってしまいました。
やっぱり夏のデイゲームは何が起こるかわかりまへんなー。
しかしタモの出番ゼロ…。

ま、サイズじゃないですよね!!
釣れてなんぼ!!

でもデカいの釣りたい。。  


Posted by eugene at 20:23Comments(2)大阪湾

2011年07月06日

朝練4日目、ようやく本命!!

今朝も目覚ましを3:45にセットして出撃!!
多分今夜から天気下り坂なのでこれがラストチャンスかな。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

駐車場に停めて車を降りるとどこからともなく異臭が。。
タイヤを見たらおもっきしウ○コ踏んでました!
しかもかなりべったり系のやつ!
誰やねん!!

まあきっと吉兆やろうと気を取り直し釣り場へ移動。

そうすると昨日最後にツバスをゲットした港湾内に鳥の群れを確認。
早くもカタクチイワシの大群が入ってきてました。

とりあえずキャスティングしてみるとやっぱりこのサイズ。



20cmほどのチー(ツ)バスでした。
このパターンでかかるやつはこれぐらいしかないんでしょうか。

鳥山狙いを諦めて今日はBack to BASIC。
テトラの先端まで行って防波堤の際をタイトに攻める戦法に。

しばらくすると防波堤の角付近でフォールからリフトアップした瞬間にバイト!!
最初はあまり動かないのでボラかな!?とちょっと不安に。

でも巻いてくるとエラ洗いを開始。
前回の失敗を教訓にしっかりとフッキングしてることを確認してからレバーブレーキをリリース。
これは楽しいです!!
テトラに潜りこもうとするとフリーにしてやればすぐに戻ってきたり。
しばらくやりとりを堪能して無事にネットイン!!



久々のまともなサイズなので計測してみました。



50㎝ちょいの元気な個体でした。
やっぱりベイトだけではなくストラクチャーも絡まないとシーバスは来ませんね。
もちろん祭り状態の時もあるけど今回は基本に立ち返って狙い通りに来た1本。

そのあとは続かなかったけどウ○コのご利益はあったみたいです(笑)  


Posted by eugene at 09:19Comments(2)大阪湾

2011年07月05日

雨上がりの朝練

雨が心配でしたがとりあえず目覚ましを4時にセット。
嫁に気づかれぬように抜け出して朝練に出ました。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

昨日のMAX情報では神戸港でシイラがかなりいい感じとのこと。
ちょっと見てみたいという思いもあって六アイへ直行。

すでに数人のアングラーがシャクってはりました。
潮はまあまあ動いてるけどベイトの気配はいまいち。
ポイントも限られてるので回遊待ちになるよりは自分から動きたい!

ということでまたまた西宮へ向かいました。

エサ釣りのおっちゃんらはサビキで小アジを釣ってはりました。
足元をみるとたしかにキラキラ光る魚群を至る所で確認。
ヘチをPB24でテクトロしてるとコツッ!



一応ちゃんと口で喰ってきました(笑)

テクテク先端の方へ向ってると沖の方で鳥山を確認。
うーん、かなり遠い!
南風なので飛ばすのも限界あるし接岸を待つしかないか…。
1時間ほど経ってもなかなか鳥山が接近してこない。

あきらめて戻ってるとヨットハーバーの方から鳥の鳴き声が!
覗いてみると鳥が水面を突き刺しまくってました!
今日はこっちやったか。。

すごい数のカタクチが入り込んでました。
ゴミの山で座礁してるやつまでいました。

時折ナブラができてたのでIPで攻めてると今日もかかったのはこいつでした。



でもサイズが…



今日は前回のように一本釣り状態にはなりませんでした。
でもカタクチを追って青物が入ってきてるのは間違いありません!
まだ7月も入ってばかり、これからさらに期待できそうです。  


Posted by eugene at 10:05Comments(2)大阪湾

2011年07月03日

今朝も朝練。。

今朝も4時起きで西宮に直行しました。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

さすがに日曜日で早朝から釣り人でいっぱい。
ほとんどがエサ釣りとチヌ狙いでソルトルアー系のアングラーはぽつぽつ。

一昨日と違って南風が弱くキャストはしやすいけどなかなかイワシが寄ってこない。
それでも満潮付近から鳥山が接近。

遠投を繰り返してるとベイトがバイブにかかり始めます。
やはり15cmぐらいのカタクチでした。

足元にはツバスの群れも確認。

鳥山に近づくべくテトラの先端に移動してキャストするとヒット!!
最初はツバスかと思ったけど寄せてくると目の前でエラ洗い!
シーバスです!!50㎝ぐらいかな。

さあ、レバーブレーキの出番!
ブレーキをリリースして確実に確実に。

あれ!?

ラインが出過ぎてバレてしまいました…。

いやー悔しい。。その後は続かず。。

レバーブレーキまだまだ練習が必要です。
バチ抜けの時から始めればよかったかも。

また次に期待!  


Posted by eugene at 16:28Comments(0)大阪湾

2011年07月01日

西宮で朝練、ツバス祭り。

7月に入りましたがしばらくは雨が続きそうですね。
今日から2週間ほど仕事休み!!

初日の今日は最近好調の西宮エリアへ早朝から出撃しました。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

先日ついにブランジーノを購入しました。
ついでにリールもレバーブレーキに!!


さあ入魂なるか!?

ポイントにつくとすでに地元組がたくさん。
遅かったかな!??

とりあえずベイトを探しつつテクトロしながら堤防の先端へ。

しばらく行くと沖の方に鳥山を発見!!
向かい風と上げ潮で鳥山だんだんと堤防際に接近。

久々にIPとサルベージを投入。
何度かキャストを続けているとヒット!!

でも軽い。。チーバスか?

違いました。



夏の到来を告げるかのように今シーズン初(いや人生初!?)のツバスちゃんでした。

その後も立て続けにヒット!!



でもサイズが…



結局シーバスはあがらずで25㎝~35㎝クラスのツバスのみでしたが、久々に爆釣でした。
周辺はひと時ツバスの一本釣り状態になりました。

今回から使用したモアザンブランジーノAGS89.9MML(フィンガーティップカスタム)ですが、
やはり潮の変化やちょとしたアタリが全然これまでのとは比べ物にならないぐらい伝わってきます。

次こそはシーバスを仕留めて正真正銘の入魂としたいところです!!  


Posted by eugene at 10:05Comments(6)大阪湾