2012年05月25日
バチ抜け調査 大阪北港
時合からは程遠い22時頃より釣行開始。
昨年いい結果が残せた大阪北港エリアです。

にほんブログ村
ちょうど満潮からの引き始め。
遅い時間ではあるものの耳を澄ませば捕食音が聞こえる。
数投目で何とかヒット!!

セイゴサイズですがバチパターンでのヒットです。
やはりその後が続かず。。
次回は間詰めの時間帯で挑戦したいです!
昨年いい結果が残せた大阪北港エリアです。

にほんブログ村
ちょうど満潮からの引き始め。
遅い時間ではあるものの耳を澄ませば捕食音が聞こえる。
数投目で何とかヒット!!
セイゴサイズですがバチパターンでのヒットです。
やはりその後が続かず。。
次回は間詰めの時間帯で挑戦したいです!
Posted by eugene at 00:05│Comments(2)
│大阪湾
この記事へのコメント
こんにちわ^^
時合逃しても魚逃さず!流石です( ´∀`)b
バチパターンって明け方でもありますか?夕方の釣行って中々時間が取れないので↓
次回はもぉ~ランカーサイズ狙っちゃって下さい!!
時合逃しても魚逃さず!流石です( ´∀`)b
バチパターンって明け方でもありますか?夕方の釣行って中々時間が取れないので↓
次回はもぉ~ランカーサイズ狙っちゃって下さい!!
Posted by akasa
at 2012年05月25日 09:37

>akasaさん
明け方でもバチルアーで釣れたって話は聞きますが、難しいと思います。
逆に明け方ならマイクロベイトのパターンでIP-26で狙えると思います。
鳥山ができてたら言うことなしです!
明け方でもバチルアーで釣れたって話は聞きますが、難しいと思います。
逆に明け方ならマイクロベイトのパターンでIP-26で狙えると思います。
鳥山ができてたら言うことなしです!
Posted by eugene at 2012年05月25日 21:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。