ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月23日

久々のデイシーバス。

前回の釣行後、2回ほど朝練行きましたがベイトっ気もなく連敗。。
大潮も過ぎたのでだいぶ海の状態も変わってるはず。
淡い期待を胸に出撃!

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

6:00前から釣行開始。
ベイトはカタクチと思われる小魚が表層付近でザワザワ。
鳥もそれらを追ってて先週と比べるとかなり状態はよくなってるっぽい。
でもライズがほとんど見られずベイトはいても魚が付いてるかどうかが微妙。

アルカリ→IP→PBとコアマンルアーのローテーションで狙うも反応なし。
目の前にこんだけベイトいるのにバイトすら取れず。。
恐らくシーバスはいるとしたらこれらのベイトとは関係なくボトムの方にいるはず。
ボトムに着底させてからのリフトアンドフォールで攻めるも反応なし。。

そうこうしてるうちに通り雨が…。
雨宿りをしてる間も海ではベイトがザワザワ。

雨があがると日差しが入ってきて潮も動き始めボラの活性が高まりだす。
でも依然シーバスのボイルは確認できず。

あきらめて帰宅モードに。。
とりあえず日差しでできた堤防のシェード部分をテクトロしてるとゴンッ!!

久々のデイシーバス。

ここにおったか!!
貴重な一本逃がしたくなかったのでタモで慎重にネットイン。

久々のデイシーバス。

45㎝ぐらいの居着き君でした。
身体汚れ過ぎやろ(笑)

やっぱり夏のデイゲームの一つの形。
シェードって言うか光っていうのは大事な要素ですね。

また一つ勉強になりました。




同じカテゴリー(大阪湾)の記事画像
夏シーバスを求めて 西宮
バチ抜け調査 大阪北港②
バチ抜け調査 大阪北港
バチ抜け調査 尼崎
2012年の1st FISHも…
大津川でナイトゲーム。
同じカテゴリー(大阪湾)の記事
 夏シーバスを求めて 西宮 (2012-07-03 18:19)
 バチ抜け調査 大阪北港② (2012-05-26 21:40)
 バチ抜け調査 大阪北港 (2012-05-25 00:05)
 バチ抜け調査 尼崎 (2012-05-08 22:37)
 2012年の1st FISHも… (2012-02-24 22:54)
 大津川でナイトゲーム。 (2011-11-09 22:55)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々のデイシーバス。
    コメント(0)